一般的に魅力が多いとされている、転職エージェントの非公開求人。
実態が見えないだけに「信用できない」「怪しいから公開できないのでは?」という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
実際のところ、転職エージェントが非公開求人を保有している理由は以下が考えられます。
- 効率的に採用活動を進めたいから
- 求人を出している時間がないから
- 採用に莫大な手間を要する企業であるから
- 新規マーケットへの参入を競合に知られたくないから
確かに怪しいイメージがありますが、嘘情報があるわけではなく効率化や競合他社との差別化が主な理由です。
この記事では詳しく転職エージェントの非公開求人について解説しています。
リクルートエージェント | doda | リクナビネクスト |
---|---|---|
非公開求人数は業界トップクラス | ホワイトベンチャーの求人が多い | 非公開求人をスカウトメールで受け取れる |
【当記事の執筆・運営者】
当メディアは、求人広告代理業・人材関連サービスを展開する株式会社hitocolorが執筆・運営しています。
株式会社hitocolorは、厚生労働省【有料職業紹介事業許可】【労働者派遣事業許可】取得企業です。
転職・人材分野の豊富な実績と知識を持つ弊社が、転職を考える皆様に有益で正確な情報をお届けしてまいります。
【この記事の監修者】
株式会社hitocolor
代表取締役社長 鈴木けんすけ
2016年9月、株式会社hitocolorに参画。2020年4月より、代表取締役社長に就任。
「働くことにワクワクする社会」を追求し、
求人広告代理店事業・有料職業紹介事業の展開、転職サイト・自社オウンドメディア運営など、人材に関わるさまざまなサービスを提供している。
1980年(昭和55年) 神奈川県出身
2000年4月 株式会社アールケイエンタープライズに入社
2006年2月 個人事業主としてBtoC事業運営
2012年3月 KDDI株式会社に入社
2016年9月 株式会社hitocolorに参画
2017年6月 同、執行役員に就任
2018年4月 同、取締役に就任
2019年4月 同、常務取締役に就任
2020年4月より、当企業代表取締役社長に就任。
【会社HP】
株式会社hitocolor
【なぜ怪しい?】非公開求人とは
転職エージェントが保有する非公開求人と公開求人との違いを表にまとめました。
項目 | 公開求人 | 非公開求人 |
応募方法 | 誰でも応募可能 | エージェント経由でのみ応募可能 |
募集人数 | 多い | 少ない |
条件・待遇 | 良い求人から悪い求人まで様々 | 平均値が高い(極端に悪い求人が少ない) |
企業によって差はあるものの、一般的に非公開求人には上記のような特徴があります。
一般公開されていないため、転職エージェントからの紹介を受けないと応募ができません。
そのため「なぜ一般公開しないのか」「募集をアピールしないのか」といった理由から怪しいと思われるケースが多いようです。
一般公開されない理由については下記「非公開求人が企業名を公開しない理由」項目にて詳しく解説していきます。
嘘の求人があるって本当?
結論からいうと、嘘の求人を取扱う転職エージェントは存在しません。
嘘の求人を抱えることで、転職エージェント側に大きなデメリットが生じます。
転職エージェントとは人材を紹介し、企業がその人材を採用した際に報酬を受け取るビジネスモデルです。
つまり嘘の求人は紹介できないため、収益を上げられません。
また嘘の求人で求職者の転職意欲を高めても、結局その求人は存在しないため転職も不可能です。
このように嘘の求人を抱えてもデメリットしかないため、非公開求人はすべて存在する募集のみが取り扱われています。
非公開求人が企業名を公開しない理由
一見デメリットが多いように見える非公開求人ですが、様々な理由のもと企業が非公開で採用活動を行っています。
それぞれなぜ非公開にするのか、詳しく解説していきます。
効率的に採用活動を進めたいから
まず最初に、非公開求人では採用活動における工数の削減が可能です。
好条件の求人を一般公開してしまうと、多くの応募者が殺到します。
しかし応募者の中には、有効応募ではない人材も多くいるでしょう。
ターゲット外からの応募が多い場合、書類選考や一次面接など無駄な工数が多くかかってしまいます。
一方で非公開求人として募集をし、ターゲットのみにリーチすることで有効応募の獲得が可能です。
結果的に応募者のスキルや経験が募集要項と一致し、効率よく採用活動を進められます。
求人を出している時間がないから
次に制作時間ですが、非公開求人は一般公開されている求人と比べて時間がかかりません。
一般公開されている求人は、制作から公開までに以下のフローが必要です。
- ターゲットの選定
- 広告プランの選定
- 求人原稿の制作
- 写真撮影
- 求人公開
上記の通り公開求人は、広告枠の大きさや使用する写真など多くの制作過程が必要です。
一方で非公開求人は募集要項を設定した後、エージェントがターゲットに対して求人を紹介します。
また非公開求人の場合はエージェントが求職者に説明をするため、原稿を作り込まなくてもある程度魅力や伝えたいことが求職者に届くでしょう。
そのため求人原稿を出す時間がない企業は、制作時間の短さを理由に非公開求人を利用するケースが多いです。
採用に莫大な手間を要する企業であるから
先述の採用活動の効率化にも繋がりますが、採用にかける時間をカットする目的で非公開求人を利用する企業も多くあります。
一般公開をするとなると、媒体社とのやり取りや予算組など会議で決めなければいけないことも多くあるでしょう。
そして企業によっては決裁ルートが長かったり、何人もの承認が必要だったりする場合もあります。
そのため求人を公開するたびに、承認までの時間が必要です。
しかし非公開求人の場合一度求人票を制作すれば、取り下げない限り半永久的に利用ができます。
このように採用まで手間のかかる企業が時間をカットする理由で、非公開求人が利用されることも珍しくありません。
新規マーケットへの参入を競合に知られたくないから
最後のポイントとして非公開求人を利用することで、自社のプロジェクトを市場に知られることを防げます。
公開求人の場合、募集要項に必要なスキルや業務内容を記載することが一般的です。
そこで詳細を記載してしまうと、競合他社に現在のプロジェクトを知られてしまいます。
一方で非公開求人で採用活動を行えば、紹介された人材以外に業務内容が知られません。
そのため現在のプロジェクトを市場に把握されることなく、採用活動を進められるメリットがあります。
非公開求人のデメリット4選
さまざまな理由で企業が非公開求人を利用していますが、一方で利用者からすると怪しいと思う以外にもいくつかのデメリットが存在します。
非公開求人が怪しいと思う人は、事前に以下のデメリットについても理解を深めましょう。
即戦力を期待される
1つ目のポイントですが、非公開求人は好条件な募集が多いため、スキルや実績などが求められる即戦力採用のケースがあります。
本来求人を認知し多くの募集を集めるためには、公開求人のほうがメリットは大きいです。
そのメリットを捨ててまで非公開求人を利用するということは、一般公開しても要件に達する応募者がいなかったとも考えられます。
そのため非公開求人では前職の実績をもとに、入社後にすぐ戦力としてカウントできるほどのレベルを求められるケースが少なくありません。
紹介されないこともある
次に即戦力として活躍できるスキルがない場合、そもそも求人を紹介されないケースもあります。
先述通り即戦力になるためには、優れたスキルや実績が必要です。
もしも募集要項を上回る実績がない場合、エージェント側も採用が見込めないと判断し求人を紹介しません。
各エージェントで取り扱う求人には差があるため、紹介を受けられないようであれば複数のエージェントを利用し、自分に合う求人を見つけてもらうようにしましょう。
情報収集が難しい
3つ目に、非公開求人は一般に出回っていないため情報が集めづらいデメリットがあります。
そもそも転職エージェントに登録をしないと紹介が受けられないため、自力では非公開求人の情報が集められません。
また非公開求人の場合、重要なポジションでの募集も多いことから似たような募集の比較検討を行うことも難しいでしょう。
そのため相対的に、条件や待遇が良いか判断が難しいです。
もしも判断に迷う場合は担当のエージェントと話し合い、客観的に判断してもらうと良いでしょう。
採用が急にストップすることがある
最後に非公開求人は、急に募集をストップするケースが多いです。
大量募集よりもピンポイントで必要な人材を採用する非公開求人では、募集人数が少ない傾向にあります。
つまり企業側は、必要な人材を確保できればそれ以上そのポジションで採用活動を続けません。
そのため気になる求人があり、ゆっくり考えている間に募集がストップしてしまうこともあるでしょう。
もしも興味のある募集を見かけた際は、なるべく早く行動をし一度応募をしてからゆっくり考えることを推奨します。
非公開求人のメリット4選
非公開求人にデメリットがあることは事実ですが、それを上回るだけのメリットも存在します。
それぞれ見ていきましょう。
待遇の割に競争倍率が低い
まずはじめに実は非公開求人の場合、書類選考さえ突破できれば内定獲得率は高いです。
そもそも一般公開されていないため応募者が少なく競争率が低いうえに、募集要項が厳しく設定されています。
そのため書類選考を通過した時点で、企業側からスキルや実績は認められているといえるでしょう。
さらに応募者全体の数も少ないことから、一般公開に比べ非公開求人のほうが採用に繋がる確率が高いといえます。
相対的に年収が高め
次に年収に関してですが、非公開求人のほうが高い傾向にあります。
先述でも触れたとおり、非公開求人の多くは即戦力を期待され重要なポジションを任せられるケースが多いです。
ハイスキル人材が欲しい企業は、実績に見合った給与を支払うでしょう。
このように募集ハードルの高いポジションが多い非公開求人では、相対的に見て公開求人よりも年収が高いことは珍しくありません。
知名度の低い優良企業が見つかる
3つ目のポイントとして、非公開求人を探していくと世に出回っていないホワイト企業と出会うことがあります。
優良企業の中には大々的に採用活動をアピールせず、以下の理由より非公開求人のみで募集を行うケースも少なくありません。
- 採用の成功が確約されていない求人広告にコストをかけない
- 成功報酬型の非公開求人へはコストをかける
上記の通り非公開求人は、採用が成功したタイミングで費用が発生します。
つまり採用予算が少ない優良企業が、非公開求人を利用しているケースも少なくありません。
そのため非公開求人の中には、世に出回っていないホワイトベンチャーや優良スタートアップの募集も多くあります。
自分の専門性を活かせる
4つ目のポイントとして、非公開求人は自分のスキルが最大限活かせる企業を見つけられます。
一般公開の場合、未経験OKやスキル不問といった大量採用の傾向が強いです。
しかし非公開求人は前職での実績を求められる分、専門的なスキルなども必要になってきます。
そのため非公開求人の中から専門性が求められる企業を見つけ、自分のスキルを最大限発揮できるでしょう。
損しない非公開求人の探し方とコツ
ここまでの解説通り、非公開求人は怪しいものではなく有効活用すれば転職活動において大きな武器になります。
上記4点を抑えておくことで、自分が理想とする企業を探せます。
エージェントを2~3社併用する
まず最初に非公開求人を上手く利用するために、エージェントを複数利用しましょう。
場合によってはスキルや実績が足りず、紹介されないケースもあります。
しかし判断基準はエージェントごとに異なるため、他のエージェントであれば紹介を受けることが可能です。
また複数エージェントを利用することで、自分に合うエージェントも見つけられるでしょう。
情報量が重要な転職活動では、エージェントを複数併用し自分に必要な情報を集めるようにしましょう。
疑問点は担当エージェントに聞く
次に情報集めが難しい非公開求人の場合、質問や疑問はエージェントに聞くことを推奨します。
非公開求人の中には、プロジェクトを公にしたくない企業が詳細の情報を記載しないケースも少なくありません。
しかし一方で、担当エージェントが企業の情報を把握している場合もあります。
そのため求人票を見て疑問や質問があれば、担当者に聞くようにしましょう。
エージェントも公開可能な範囲で情報開示をしてくれるため、不足している情報を補い応募すべきかどうか判断ができます。
転職意欲は高いと伝える
3つ目に、良い企業があればすぐに転職する意志があると伝えましょう。
転職エージェントのミッションは、求職者を担当している企業へ採用させることです。
そのため転職に対して前向きな人へ優先的に優良求人を紹介してくれます。
また非公開求人は募集人数が少ないため、突然採用が終了するケースも珍しくありません。
もしも条件が良い非公開求人の紹介を受けたいのであれば、転職意欲が高く条件次第で転職を決める姿勢を見せていきましょう。
自分の市場価値を把握しておく
最後に重要なことが、自分の市場価値を把握しておくことです。
非公開求人は条件や待遇が良い一方で、求められる実績やスキルのレベルも高くなります。
もしも自分の市場価値を把握していなければ、レベルに合う求人を探すことは難しいでしょう。
また応募したい求人を見つけたとしても、書類選考が突破できずなかなか順調に転職活動を進められません。
そのためまずは自分の市場価値を理解し、どの程度の募集要項であれば突破できるか客観的に抑えておくことを推奨します。
ホワイト非公開求人を扱う転職エージェント・サイト3選
非公開求人を利用しホワイト企業を探すのであれば、条件の良い求人を取り扱っている転職エージェント・サイトを選びましょう。
上記3つは数あるサービスの中でも、特にホワイト企業を多く取り扱っているのでそれぞれ特徴を解説していきます。
リクルートエージェント
(出典:リクルートエージェント公式HP)
業界最大手リクルートが運営する転職エージェントである、リクルートエージェント。
- 非公開求人の取扱が多い
- 有名企業・大手企業の取扱が多い
リクルートエージェントの非公開求人数は業界トップクラスです。
数多くの非公開求人があるため、自分の希望に合う企業を比較検討できるでしょう。
さらに多くの有名企業や大手企業がリクルートエージェントを利用しています。
そのためリクルートエージェントの非公開求人は、条件の良いホワイト企業が多いです。
多くの求人を比較検討し、有名企業への転職も視野に入れている人はリクルートエージェントと相性が良いでしょう。
https://www.r-agent.com/
doda
(出典:doda公式HP)
独自のサイト内コンテンツで、利用者から高い評価を得ているdoda。
- 非公開求人の取扱が多い
- ホワイトベンチャーの求人が多い
dodaもリクルートエージェントと同じく、多くの非公開求人を取り扱っています。
さらに利用者の半数以上が20代と若いため、スキルや実績がまだあまりなくても紹介を受けられる求人も多いです。
(参考:doda「doadサービスのご案内」より)
加えてdodaを利用する企業の中にはIT企業を始めとした、一般公開されていないベンチャー企業が多く含まれています。
そのため知名度はないものの、条件が良いベンチャー企業なども見つけられるでしょう。
https://doda.jp/
リクナビネクスト
(出典:リクナビネクスト公式HP)
リクルートが運営するスカウト型転職サイト、リクナビネクスト。
- 非公開求人以外に公開求人も多い
- 実績が豊富で信頼できる
リクナビネクストは総合転職サイトで、非公開求人をスカウトメールで受け取れます。
非公開求人は個人的にスカウトーメールで送信され、自分の希望するものへ応募が可能です。
またリクナビネクストは、公開求人も豊富にあります。
そのため非公開求人を出している企業の公開求人などから情報収集も可能です。
またリクナビネクストは転職サイトの中で掲載件数などの実績が豊富なため、信憑性が高いサービスといえます。
信憑性が高いため条件の悪い企業も少なく、ホワイト企業を探しやすいこともメリットです。
https://next.rikunabi.com/
非公開求人にまつわるQ&A
実際に非公開求人を利用して転職をする際、よく質問としてあがる項目をまとめました。
上記を事前に把握すると、より非公開求人を上手く使いこなせるようになるのでそれぞれ以下を参考にして下さい。
ハローワークの非公開求人はブラックばかりって本当?
ハローワークの非公開求人ですが、結論からいうとブラックばかりではありません。
ハローワークに非公開求人がある理由は、他の転職エージェントと同じく応募の殺到を避けたりプロジェクトを社外に公開したくないからです。
ただハローワークはどの企業でも無料で掲載出来るため、他のエージェントよりも条件の良くない求人がやや多い傾向もあります。
そのためハローワークの非公開求人へ応募する際、事前に担当者に詳細を確認するようにしましょう。
新卒でも非公開求人は閲覧できる?
新卒についてですが、非公開求人の閲覧はできます。
ただ今回紹介した転職エージェントは、中途採用向けです。
そのため新卒の場合、応募できる企業が多くありません。
もしも新卒で非公開求人を有効に利用したい場合、新卒向けの就職サービスを利用すると良いでしょう。
高卒でも非公開求人の紹介は受けられる?
高卒の場合ですが、非公開求人の紹介を受けることは可能です。
ただ中には大卒が応募条件に含まれるケースもあるため、すべての紹介を受けることは難しいでしょう。
しかし学歴を問わない企業であれば前職の実績次第で紹介を受け、実際に選考に進めます。
転職市場においては最終学歴よりも、スキルや実績のほうが重要視される傾向が強いです。
そのため学歴ではなく、自分の市場価値を高め非公開求人を上手く利用しましょう。
「スカウトメール」と「非公開求人」は何が違う?
まず非公開求人は一般に公開されておらず、エージェントに登録をして紹介を受けなければ応募ができません。
一方のスカウトメールは、転職サイトに登録している人全員が対象となります。
そのため誰でも制限なくその求人に応募が可能です。
またスカウトメールは大量募集を行う企業が一斉に求職者へ送信するケースが多く、難易度の低い求人が多いでしょう。
つまりスカウトメールと非公開求人には大きく分けて、「応募制限」と「転職難易度」といった2つの違いが存在します。
未経験歓迎の非公開求人の見つけ方は?
非公開求人を利用して未経験職種に転職する際、以下のポイントを抑えて下さい。
- 取扱求人数が多い転職エージェントを選ぶ
- 20代の利用が多い転職エージェントを選ぶ
まず最初に、求人数が多いエージェントを選ぶようにしましょう。
求人数が多いため、中には未経験歓迎の募集も見つけられます。
またエージェントを利用している年齢層にも注意しましょう。
20代や30代前半といった若い世代から支持を集めているエージェントは、取扱求人がそもそも若手向けです。
そのため即戦力よりも未経験でも挑戦できる、ポテンシャル採用の求人を見つけられます。
ハローワークの障がい者専門の非公開求人って?
最後にハローワークの障がい者向けの非公開求人についてですが、その名の通り障がい者が応募できる求人を指します。
一般の非公開求人とは違い、「身体障がい者」「知的障がい者」「精神障がい者」に向けた非公開求人を紹介していることが特徴です。
障がい者専門の非公開求人の場合、専門の相談員が転職支援を行います。
非公開求人は怪しくない!有効に利用することで転職活動が有利に!
一見怪しく見える非公開求人ですが、上手く利用することで転職活動を有利に進められます。
そのためには自分に合う非公開求人を紹介してくれるエージェントを複数利用し、多くの情報を集めていくことが重要です。
この記事を参考に非公開求人を正しく理解し、理想の企業から内定を勝ち取りましょう。
【このサイトの運営者情報】
運営会社 | 株式会社hitocolor |
---|---|
設立 | 2016年4月12日 |
代表取締役 | 鈴木けんすけ |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-39-8 鈴丸ビル7階 |
支社所在地 | 高知支社 〒781-5232 高知県香南市野市町西野2217-1 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 求人広告代理店事業 有料職業紹介事業 自社メディア・コンテンツ運営 |
許認可番号 | 【有料職業紹介事業許可番号】13-ユ-310482 【労働者派遣事業許可番号】派 13-314487 【プライバシーマーク登録番号】第21004576(01)号 |