「転職エージェントの担当者から連絡がこない…」
「求人を紹介してくれない…」
「見捨てられることって本当にあるの?」
転職エージェントの利用に関して、このような不安を抱えている方は少なくありません。
実際に、転職エージェントに見捨てられる人も存在します。
しかし理由を理解し対処すれば、かえって転職エージェントから優先的に対応される人材になることができます。
当記事では転職エージェントに見捨てられている状態や理由、対処法などを詳しく紹介しています。
【当記事の執筆・運営者】
当メディアは、求人広告代理業・人材関連サービスを展開する株式会社hitocolorが執筆・運営しています。
株式会社hitocolorは、厚生労働省【有料職業紹介事業許可】【労働者派遣事業許可】取得企業です。
転職・人材分野の豊富な実績と知識を持つ弊社が、転職を考える皆様に有益で正確な情報をお届けしてまいります。
【この記事の監修者】
株式会社hitocolor
代表取締役社長 鈴木けんすけ
2016年9月、株式会社hitocolorに参画。2020年4月より、代表取締役社長に就任。
「働くことにワクワクする社会」を追求し、
求人広告代理店事業・有料職業紹介事業の展開、転職サイト・自社オウンドメディア運営など、人材に関わるさまざまなサービスを提供している。
1980年(昭和55年) 神奈川県出身
2000年4月 株式会社アールケイエンタープライズに入社
2006年2月 個人事業主としてBtoC事業運営
2012年3月 KDDI株式会社に入社
2016年9月 株式会社hitocolorに参画
2017年6月 同、執行役員に就任
2018年4月 同、取締役に就任
2019年4月 同、常務取締役に就任
2020年4月より、当企業代表取締役社長に就任。
【会社HP】
株式会社hitocolor
なぜ転職エージェントに見捨てられることがあるの?
求職者が見捨てられる原因は、転職エージェントの「求職者と企業を結び付けることで利益を得る」ビジネスモデルに由来します。
転職エージェントは求職者が内定を獲得した場合にのみ、内定先の企業から支払われる「成功報酬」によって収益を得ています。
つまり内定まで繋げることができなければ、エージェント側の利益は0。
効率よく報酬を得るために内定に繋がりそうな求職者を優先的にサポートし、入社に繋がらなさそうな求職者から切り捨てていると言えます。
転職エージェントに見捨てられている・相手にされない状態とは?
「転職エージェントに見捨てられている状態」とは具体的にどんな状態なのか、詳しく見ていきましょう。
上記2つのパターンを解説していきます。
担当コンサルタントから連絡がこない・返信が遅い
担当者から連絡がこない場合・連絡しても返信が遅い場合は、見捨てられている可能性が高いです。
コンサルタントは優先順位の高い求職者から順番に対応していくため、見捨てられている場合は連絡の頻度が極端に少なくなります。
もちろん担当者が多忙でなかなか連絡できていない場合も考えれるので、一概に見捨てられるとは言えません。
しかし一向に連絡がこない場合は、見捨てられている可能性が高いと考えて良いでしょう。
以下、「コンサルタントから連絡がこない」と悩んでいる方の実際の声をまとめました。
転職エージェントさんから連絡こないってことは自分で動けと…??
— おもち。クズ女 (@omochilvin) February 15, 2021
転職エージェントにメール送ったのに返ってこない。
見捨てられたか。— ArabianBlueおじさん (@yyybeeyyy) March 26, 2021
担当コンサルタントが求人を紹介してくれない
担当コンサルタントから求人を紹介されない場合も、見捨てられている状態といえます。
転職エージェントのコンサルタントは、なるべく自社の登録企業から内定してほしい心理が働くため新着求人の案内など、定期的な求人紹介があることが通常の流れです。
定期的な紹介やヒアリングがなくあまり求人を紹介されないということは、見捨てられている可能性が高いということ。
中には一切求人を紹介されず、事実上の登録拒否をされるユーザーも少なくないようです。
以下、「あまり求人を紹介されない」と悩んでいる方の実際の声をまとめました。
謎の地場証券の求人しか送られてこない時点で俺はもう転職エージェントに見捨てられたってことを察した
— Mr.DD (@MrDD_tokyo) November 26, 2019
転職エージェントが求人数が少ないのか、僕の能力が低いのか分からんが全然求人紹介してくれない。数少ない紹介案件も微妙だし、選考結果来るのが締切とうに過ぎたあと(当然落ちている)だったりで流石に自信なくす。
— なす (@nasu_radio) May 20, 2021
転職エージェントに見捨てられる・切られる理由は?
転職エージェントに見捨てられる理由は、主に以下の3点です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
転職意欲が低いと思われているから
まず一つめの理由は、転職意欲が低いと思われることです。
転職エージェントのコンサルタントには厳しい売上目標が課せられていることも多く、意欲が高い求職者を優先する傾向にあります。
そのため意欲を感じられない求職者の対応は後回しになり、見捨てられたと感じることも。
特に以下の4点の言動は要注意。
- コンサルタントからの連絡を返さない
- 登録情報の内容が薄い
- 転職理由が曖昧
- 転職時期が明確でない
当てはまる言動を取っていた方は、転職意欲が低いと判断されて見捨てられた可能性が高いでしょう。
選考に通る可能性が低いと判断されたから
次に見捨てられる理由として挙げられるのが、選考に通る可能性が低いと判断されることです。
求職者を入社まで導くことが転職エージェントにとっての成果であるため、選考を通過する可能性が低いと判断すると求人紹介をしなくなります。
以下に当てはまる行動は、選考に通る可能性が低いと判断されるでしょう。
- 時間やマナーを守らない
- 担当者への態度が悪い
- エージェントを通して受けた面接での態度が悪かった
特に面接での態度が悪い場合は、見捨てられることが多いです。
転職エージェントの顧客は利用者ではなく登録先の企業であるため、粗悪な人材の推薦を続けるわけにはいきません。
紹介できる求人が少ないから
紹介できる求人が少ない場合も、見捨てられることがあります。
- 希望条件が高すぎる
- スキルや経験が不十分
- 転職エージェントと求職者の特性がマッチしていない
- 希望地域の企業登録が少ない
以上4点に該当項目があると紹介できる求人がないため、コンサルタントに見捨てられるでしょう。
スキルと希望条件が合っていない場合と紹介できる求人が当然限られるので、希望条件は固めすぎないことが大切です。
またご自身の年齢やスキルに対して転職エージェントの特性が合っていないということも。
転職エージェントにはそれぞれが持つ特徴や強みの分野があるので、事前に各エージェントの特徴を把握しておきましょう。
おすすめの転職エージェントは以下でご紹介しています。
転職エージェントに見捨てられた時の6つの対処法
転職エージェントに見捨てられた際の対処法を紹介していきます。
これらの対処法を心がけることで、転職エージェントを最大限活用できることでしょう。
転職意欲の高さをアピールする
まず一つめは、転職意欲の高さをアピールすることです。
具体的には以下の要点を担当者に伝えることで、意欲の高さを主張できます。
- 「○ヶ月後に転職したい」と転職時期を明確にする
- 転職したい理由を話す
- 希望条件を改めて伝える
- キャリアプランを伝える
転職に対して明確な目標や計画を伝えると、本気で転職活動に取り組む人材と判断されます。
また転職時期を先に設定しすぎると、すぐに売上に繋がらないため対応を後回しにされることも。
「3か月後には転職したい」「内定を獲得でき次第すぐに」など、なるべく早めに転職したい旨を伝えるとよいでしょう。
連絡はこまめに返す
担当者からの連絡には、なるべくこまめに返信するようにしましょう。
コンサルタントも転職活動をサポートしようと素早い対応を心がけているため、レスポンスの早さは転職活動を円滑に行うための必須条件です。
また毎回返信が遅いと転職意欲が低い人とみなされ、担当者からのサポートも後回しにされかねません。
現職で忙しい方は、事前に連絡がとれない時間帯・とれる時間帯を伝えておくとよいでしょう。
転職の希望条件を見直す
希望した条件が自身のスキルや経歴に見合っているか、いったん見直してみましょう。
1つ条件を変更したり妥協するだけで、紹介できる求人数が急増するケースも多いです。
希望条件を一度洗い出してみて、自分に適した条件を再度コンサルタントに伝えてみることをオススメします。
職務経歴書や登録情報を見直す
職務経歴書や登録情報を詳細に記すことも、転職エージェントが求職者を評価するポイントです。
登録情報や提出書類の内容が薄いと意欲の低さを疑われてしまう上、コンサルタントに渡る情報も少なく求人を提案することができません。
書類や登録情報を見直して内容を充実させることで、転職意欲のアピールになるのはもちろん自身に合った求人の紹介を受けられることに繋がります。
担当者を変えてもらう
転職意欲を伝えて希望条件を改めても対応が改善しない場合、担当者の変更を申し出ましょう。
人材紹介業は人の出入りが激しいため質にバラつきがあり、ずぼらなコンサルタントや売上第一主義のコンサルタントもいることが実情です。
正しい対処をしたにも関わらず対応が改善されない場合、コンサルタント側に問題があるケースも少なくありません。
担当者の変更は転職エージェントではよくあることなので、安心してください。
複数の転職エージェントに登録する
転職エージェントを賢く利用するためには、複数のサービスに登録することが必須です。
転職エージェントには各社得意・苦手分野があり、自身の特性・地域に合ったサービスでないと希望の求人に出会いづらくなります。
複数社利用することで自身の適性に合ったサービスの把握に繋がり、相性の良いコンサルタントに出会える確率も高まります。
質のいいコンサルタントと熱心なサポート体制が整っている転職エージェントに2~3社ほど登録してみることが、賢い転職活動の第一歩です。
見捨てられにくいおすすめの転職エージェント6選
おすすめの転職エージェントを、口コミ評判と併せて紹介します。
これらのサービスはコンサルタントの質が良く「見捨てられる」と言った声が極端に少ないことで知られています。
それぞれ詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
リクルートエージェント
(出典:リクルートエージェント公式HP)
「リクルートエージェント」は、人材大手会社リクルートが運営している転職エージェントです。
公開求人数・非公開求人数の多さが特徴で、常時25万件近くの求人を取り揃えています。
求人紹介や面接対策・キャリアの振り返りなど、業界に精通したアドバイザーから多岐に渡るサポートが受けられることも魅力。
アドバイザーの面倒見の良さには定評があり、転職しようか悩んでいる段階でも気軽に相談することができます。
転職を考えている方は、まず登録すべき転職エージェントです。
公務員からフリーランスとかいう謎転職でも、真摯に話を聞いてくれて、本気で応援してくれたリクルートエージェントの担当者さん。
仕事ってのもあるかもだけど、真剣に考えてることを鼓舞してくれる人ってなかなかいない。
彼には本当に感謝してます。
— からすけ太郎 (@superjagabee) April 12, 2019
他社のキャリアアドバイザーは現実突きつけてくる反面、リクルートエージェントはモチベを上げてくれる。自己肯定感低い私にとってはこれが求めていたものですわ
— 僻地みざわ (@tttensyoku) August 31, 2020
https://www.r-agent.com/
doda
(出典:doda公式HP)
パーソルキャリア株式会社が運営する「doda」は転職サイトとして広く認知されていますが、エージェントサービスも行っています。
dodaでは、実際に企業の方から業務内容などを詳しく聞ける転職セミナーを多数開催しています。
企業の担当者と話し職場への理解を深めてから就業できるため、入社後のミスマッチが生まれません。
また職種ごとに特化したアドバイザーが所属しているため、希望職種に詳しい頼れる担当者と二人三脚で転職活動を進められます。
中小優良企業や地方企業の求人も多く、地方での転職を目指す方にも最適です。
dodaの担当者さんいい人に当たったなぁ〜
応募するならってオススメ教えて貰えたし、試しに受けてみるかな🧐— あかね (@ai080807) March 12, 2021
dodaのエージェントで自分を担当してくれてる人がほんとに丁寧でマメに連絡くれるからありがたい。
この人が出してくれた求人で入社したくなっちゃう。— シシママ@銀行辞めたい (@innocentginko) July 19, 2021
https://doda.jp/
ハタラクティブ
(出典:ハタラクティブ公式HP)
「ハタラクティブ」はフリーター・第二新卒をターゲットにした転職エージェントです。
キャリアや経歴で求人紹介を断られることが少ないため、経歴に不安のある方でも気軽に相談ができます。
また利用者の内定率が80%以上と高い実績を誇っていて、求職者と企業を繋げるコンサルタントの力が高いことでも知られています。
経歴や学歴に自信がない方は、ハタラクティブに相談してみましょう。
やっぱプロだわ
1時間位話して俺に良さそうな求人いくつか出してきてそこから絞っていく事になった
ハローワークよりハタラクティブにして良かったわ— 森のリヒテン (@spica_Rose_doll) January 31, 2020
ハタラクティブさん、希望のものは見つからなかったけど、限られた時間の中でエージェントさんが面接フィードバックくれたりして、サービス精神が素晴らしいと思った。
営業から入ってキャリアを再構築するのにちょうど良さそうなサービスだなと思いました。
— ハラキット (@Mrktr_harakit) October 18, 2019
https://hataractive.jp/
パソナキャリア
(出典:パソナキャリア公式HP)
株式会社パソナが運営している「パソナキャリア」。
求人紹介や経歴書添削に加え、面接のフィードバック・退職のアドバイス・入社後のアフターフォローもあり豊富なサポートが魅力です。
全国77拠点を構えており、地方の求職者にも寄り添ってサポートしていることがわかります。
しっかりとした選考対策を希望する方・年収を上げたい方におすすめの転職エージェントです。
6割とかかな;;;私の会社もコロナで売上下がって厳しい感じやで
個人的にはパソナキャリアよかったよ!アドバイザーとの相性もあるとは思うけど、職務経歴書の添削とかもしてくれるから一度足を運んでみてもいいかもしれないね!
— こぼりこ (@coborico) August 1, 2020
パソナキャリア!
個人的にはリクナビ、担当者の質はいいけど、やりとり基本アシスタントの人とばっかりになります…でもパソナは面接練習とかも全部一貫で一人の担当者がつきっきりで見てくれる…!代わりに求人数は少ないですけどリクナビとかに比べると…!— 白沢小麦 (@kanakomugichan) August 3, 2018
https://www.pasonacareer.jp/
DYM就職
(出典:DYM就職公式HP)
求職者に寄り添ったサービスで高い利用者満足度を誇るDYM就職。
人柄重視のポテンシャル採用を行っているため、ニートやフリーター・第二新卒などの経歴に自信のない方でも見捨てられることなく就職先を見つけることができます。
またDYM就職の登録企業は未経験歓迎のIT企業が多いのも強みで、即戦力を求められる業界だけに未経験歓迎のIT求人を保有しているサービスは業界でも希少です。
経歴に自信のない方・未経験から新しい分野への挑戦を志す方は、DYM就職を利用すると良いでしょう。
今まで、アルバイトや派遣社員の働き口しかなく、でも、そろそろちゃんと正社員として就職したいと考えていました。しかし、今まで自分で求人を見て応募しても、なかなか採用に恵まれませんでした。何度履歴書を書いたか分かりません。
でも、DYM就職なら、自分の経歴、希望の職など登録するだけで、書類選考無しで面接に進むことができました。
面接の段階で私の情報が先方に伝わっているので、スムーズに話が進みました。
履歴書を書く手間も減り、色々な求人を常に紹介してもらえるので、前向きに就活をすることができるようになりました。正社員向けの求人も多く、期待が持てますーべにましこさん2019年3月19日
フリーターから正社員になりたいと思い未経験からOKのDYM就職で職を探すことにしました。
カウンセリングでは担当者の方が親身になって対応してくれたので、自分が本当に何をやりたいのかを知ることができました。求人情報も豊富にあったので、自分に合う求人に応募することができ本当に良かったです。
手間のかかる面接の日程調整も担当の方が行ってくれたので、スムーズに面接まで進むことができました。面接対策もしっかり行ってくれたので無事希望の職種へ就職することができ利用して良かったと思っています。ーアリスさん2019年3月7日
https://www.dshu.jp/
就職Shop
(出典:就職Shop公式HP)
就職Shopは、業界最大手リクルートが運営する「未経験・学歴不問・職歴不問」がコンセプトの転職エージェントです。
コンサルタントが企業へ訪問・取材し厳選しているので、ホワイト企業の登録が多いことが特徴です。
未経験人材の育成意欲が高い企業のみに絞って登録しているので、経歴で求人紹介を限られることがなくニートやフリーターでも十分に求人を吟味できます。
学歴や職歴に不安がある方・親身なサポートを受けたい方は就職Shopを利用することを推奨します。
職種を変える場合は就職SHOPの方が良いかも。DODAみたいに求人を見るサイトはなかったけど、アドバイザーさんがしっかり話聞いてくれて、どんな仕事なら良さそうか考えてくれた。見せてくれる求人は少なかったけど、正直その方が楽(笑)続く
— 木木木りん (@take41207) September 19, 2018
就職shopさんに電話面談してもらいました。担当の方がとても丁寧な対応してくださり転職回数が多いから不安です、と相談すると面接に対するアドバイスして下さり親身になって下さいました。その節はありがとうございました😌✨
— マナーモードM😮ミー坊 (@10_mi_ka) September 7, 2021
https://www.ss-shop.jp/
転職エージェントの活用方法!流れごとに解説
転職エージェントをフル活用できる利用の流れを、時系列順にまとめました。
それぞれの項目を、気を付けるポイントとともに解説していきます。
登録・基本情報の入力
まずは転職エージェントに登録後、基本情報の入力をします。
登録情報は転職エージェントにとって、案内求人の可否を確認したり求職者の意欲を判断する重要なポイントです。
早く先に進みたいがために適当に入力してしまうと、その時点で案内を後回しにされてしまうことも。
登録情報は空欄のなるべくないよう、しっかり入力すると良いでしょう。
基本情報はできるだけ詳細に記入する
コンサルタントとの面談~求人紹介
次にコンサルタントとの面談を通し、求人紹介を受けます。
その際大まかな転職時期を聞かれますが「良い求人があればすぐにでも」と意欲をしっかり示すようにしましょう。
また職務経歴書は持ち込まなくてOKとされているサービスも多いですが、優先的な対応を受けたいのであれば持参するか事前にメールで送るといいでしょう。
意欲をアピールできるだけでなく、経歴書に沿って話し合いができるのでコンサルタントとの面談もスムーズに進みます。
転職時期は「良い求人があればすぐにでも」
職務経歴書を持参するか事前にメールで送付する
選考対策~面接
求人紹介を受けて応募したい企業があれば、推薦状を書いてもらい選考対策に入ります。
職務経歴書の添削・面接対策を受け面接に進みますが、態度が悪かったり真面目に取り組まないことでその後の求人紹介を極端に限られてしまうことも。
また面接した企業からクレームが入ってしまうと「危険な人材」とみなされ転職エージェントから見捨てられることにも繋がるので、真面目に取り組むことを推奨します。
エージェントからの心証を良くするため、選考対策には真面目に取り組む
内定~内定後のフォローアップ
企業への内定が決まったら、就業後2週間~1か月ほどアフターフォローを受けます。
内定後のフォローにしっかり答えることで、もし退職した場合また利用しやすくなるだけでなく情報に齟齬があった場合は企業に交渉してくれることも。
「内定後のイメージに相違はないか」「就業して分かった悩みはないか」など企業に定着できそうかを判断するための簡単なヒアリングなので、可能な限り答えるようにするといいでしょう。
担当者からのアフターフォローをないがしろにせず、就業状況について正直に話す
転職エージェントにまつわるQ&A
転職エージェント利用に関するよくある質問を、Q&A形式でまとめました。
気になる項目がある方は、一度目を通してみて下さい。
転職エージェントが無料なのはなぜ?
転職エージェントを無料で利用できる理由は、エージェントのビジネスモデルにあります。
転職エージェントは登録者に求人を紹介し内定まで繋げることで、内定先の企業から成功報酬を得ているのです。
この成功報酬がエージェント側の収益となります。
求人紹介だけでなく選考対策・内定後の条件交渉なども原則全て無料となっているので、安心してサポートを受けましょう。
転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことは?
転職エージェントとの面談時、絶対にやってはいけないことは下記の3点です。
- 「とりあえず求人を見に来ました」と冷やかしの姿勢で面談に行く
- 無断欠席・連絡なしの遅刻
- サンダルや短パン・ダメージジーンズなどラフすぎる服装
上記項目を満たしてしまうと、コンサルタントからの信用を一気に失います。
常識的なマナーを守り、転職の意欲があることをしっかりと伝えられれば問題はないでしょう。
転職エージェント登録後連絡なしなのですが?
転職エージェントからの連絡がない場合は、基本情報を見直してみると良いでしょう。
登録時の情報が空欄だらけだと、冷やかしの登録だと判断され連絡がこない事があります。
登録情報を書き換えてもなお連絡がない場合、コンサルタント側で見落としてしまっている可能性もあるので一度電話で問い合わせてみると良いでしょう。
転職エージェントに何回も登録するのってあり?
転職エージェントに複数回登録することは、原則可能です。
対応の良かった転職エージェントを複数回利用することはよくある話であり、2、3回目の利用であるからといって求人紹介を限られることもありません。
ただ前職を短期間で退職してしまった場合はコンサルタントも慎重になりますので、辞めた理由をしっかり伝えられるよう準備しておくと良いでしょう。
転職エージェントに希望と違う・合わない求人が紹介されたら?
転職エージェントから紹介された求人は、基本的に断っても全く問題ありません。
メール等で求人紹介を受けた場合であれば、そのままスルーでもOK。
応募したい求人にのみレスポンスを返す、という形式が一般的です。
ただ応募しない求人については「どこが希望と違うのか」をエージェントに伝えると、次回以降の求人紹介の確度が高まります。
理想に近い求人紹介を受けるためにも、希望は遠慮なく伝えるようにしましょう。
応募したい求人がない場合はどうしたら?
応募したい求人がない場合は、他社の転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントはそれぞれ保有する求人内容がまるで異なっており、A社にない求人がB社にあるというのはよくある話です。
そのため、転職エージェントは複数社掛け持ちをして利用するのが一般的です。
また登録する際は、自身の特性に合ったサービスかどうか確認してから登録すると「希望の求人がなかった」という思いに陥ることもなく効率的に転職活動を行えるでしょう。
正しい対処をして転職エージェントをうまく活用しよう
転職エージェントから見捨てられる原因や理由、対処法などを解説しました。
またコンサルタントの心理を理解し正しく対処することで、他の求職者より優先的に対応を受けられることも分かったはずです。
ぜひ転職エージェントの都合を賢く利用し、いち早く理想の職場を見つけてしまいましょう。
【フリーター向け転職サービス】
フリーター向けおすすめ転職エージェント8選!使うべき理由と利用時のポイント
【このサイトの運営者情報】
運営会社 | 株式会社hitocolor |
---|---|
設立 | 2016年4月12日 |
代表取締役 | 鈴木けんすけ |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-39-8 鈴丸ビル7階 |
支社所在地 | 高知支社 〒781-5232 高知県香南市野市町西野2217-1 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 求人広告代理店事業 有料職業紹介事業 自社メディア・コンテンツ運営 |
許認可番号 | 【有料職業紹介事業許可番号】13-ユ-310482 【労働者派遣事業許可番号】派 13-314487 【プライバシーマーク登録番号】第21004576(01)号 |
転職エージェント徹底比較!厳選した優良サービスのみを解説します